時計とスマートウォッチの華麗なる融合。「Fossil hybrid smartwatch HR」

時計とスマートウォッチの華麗なる融合。「Fossil hybrid smartwatch HR」

2020-08-23
sponsored link

アナログ時計が好きです。

淡々と時を刻む時計を見ていると、自分の人生が少しずつ前に進んでいるようなそんな気持ちになります。

身の回りのもののデジタル化を行う際、Apple Watchも試してみたのですが、時計としては好きになれませんでした。

やはり本物の針が動く時計が好きなんですよね。

Fossil hybrid smart watch HR


ただApple Watchで通知を見たり、音楽のコントロールをしたりなどができたりすることが便利であったのも事実です。

そんな私の趣味に合うスマートウォッチを探していた時に出会ったのがFossilのhybrid smart watchでした。

見た目とは裏腹に最新の機能が詰まっている。そう思うだけで気分が高揚してきます。

通知は手首を一目見るだけ。


スマホに通知が来ると気になってしまいませんか?私はすぐに確認してしまうタイプです。

でも実際はすぐに対応する必要があるない通知だったりするんですよね。

スマートウォッチの基本機能ですが、手首を見るだけで通知が確認できるので、必要な時にだけiPhoneを取り出せば良くなります。

通知が来たときは、針が邪魔にならないように動いてくれるのも素敵な気遣いですね。

Apple Watchのようにメッセージの返信や電話はできませんが、メッセージ内容の確認・音楽操作や睡眠ログなどスマートウォッチとして最も求められている機能を備えています。

昼も夜も、何日でも


スマートウォッチで一番面倒なのは充電です。

私が以前使っていた初代Apple Watchは、バッテリー持ちがあまり優れておらず毎晩充電が必要でした。

「hybrid smart watch HR」は1時間の充電で、約2週間使うことができます。お風呂の間に充電しておけばOKですね。

カスタマイズで自分モデルに


「hybrid smart watch HR」は文字盤の変更ができます。

定番のクロノグラフや、

和柄っぽいものもあります。

自分のお気に入りの写真を文字盤に設定することも可能です。

アナログでスマートな相棒


変わらない見た目だからこそいつでもつけていられる、そんなアナログでスマートな相棒です。

最近は寝ても覚めてもこの子をつけています。

交換用のベルトもいくつか販売されているので、そのうち変えてみようかなと思います。