観葉植物を増やす悦び。毎日のお世話が楽しみになる「アガベ チタノタ No.1」

観葉植物を増やす悦び。毎日のお世話が楽しみになる「アガベ チタノタ No.1」

2021-08-11
sponsored link

前書き

観葉植物にハマった。

我が家には、お気に入りの観葉植物「ガジュマル」がいます。

http://35.188.145.2/life/gajumal/

毎日お世話をしているのですが、可愛くて仕方ありません。すっかり観葉植物にハマってしまいました。

そろそろファミリーを増やしたいなぁ。

そんな時にたまたま、期間限定ショップで出会ってしまったのが「アガベ チタノタ No.1」でした。

アガベ チタノタ No.1の特徴。

ちょっとトゲトゲなアガベちゃん。

中心の成長点から規則的に生えている葉っぱ。フチはトゲトゲ。

かわいい。

こじんまりしていてとても可愛い。

根は真面目なのにトゲトゲしたい、そんなお年頃なのかな?

母性がくすぐられます(男)

「アガベ」ってなに?

アガベはメキシコ原産の多肉植物です。

日本ではリュウゼツラン(竜舌蘭)という名前で売られていたりします。

テキーラの原料にもなる植物です。

詳細は以下記事をご覧ください。

アガベ(リュウゼツラン)について、その種類と簡単な育て方の基本、不思議なお花についてご紹介します。アガベ(リュウゼツラン)から作られる魅惑のお酒やアロエとの違い…
lovegreen.net

最近では、アガベシロップなども有名ですね。

「チタノタ No.1」ってなにやつ?

アガベと言っても沢山の種類があります。

その中でもチタノタ No.1は、アガベの中でも最強のトゲを持っていることが特徴です。

TOGE☆TOGE

強い品種なので育てるのも比較的容易です。

No.1でOnly1な私にぴったりですね。

アガベ チタノタ No.1のおすすめポイント。

水やりが少ない。

いくら可愛くてもお世話はなるべく簡単にしたいですよね。

アガベは乾燥に強い植物なので、冬場は4週に1回くらい、夏場は2週に1回くらいあげれば大丈夫です。

ガジュマルと同じく、土の表面が乾いたらたっぷりお水をあげましょう!

下から水が出てくるくらいあげてくださいね。

肥料もいらない。

アガベは多肉植物で、過酷な地域で育つ品種なので基本的に肥料はいりません。

もしあげる場合は、生育期である春~秋に2ヶ月に1度くらいの頻度で化成肥料を少量あげてくださいね。

あまりあげすぎると肥料やけを起こしてしまい、根が痛んでしまうことがあるので注意です。

増やせる。

アガベは成長すると脇から子株が出てきます。

その子株を取って別の鉢に植えると、すくすくと成長してくれるのです。

そう、ファミリーが増えます。

何年も大事に育てれば家中をアガベだらけにすることもできるのです。

夢が広がりますね。

アガベの詳細な育て方や増やし方は以下に詳しく書かれていましたので参考にどうぞ。

鋭利なトゲや、様々な斑入りのタイプ、個体差が楽しめる多肉植物のアガベの育て方について。アガベの成長速度や水やり…
yurupu.com

まとめ

トゲトゲアガベ大家族計画、始動。

早くも2つ目の観葉植物をお迎えしてしまいました。

だって可愛いんだもの、しょうがないですよね。

アガベは育てる悦びを感じることができるので、ステップアップにもおすすめです。

トゲトゲアガベの大家族。この子の将来が楽しみ。

元気に育ってね。

次の観葉植物に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

いろんな品種があるのでお好きなものをお迎えして楽しい観葉植物ライフを!